
BLOG
婚活を始めた理由のNG例:介護要員を探すための結婚?と感じたエピソード
February 16, 2025
KETSUDAN | MARRIAGE AGENCY FOR MEN
BLOG
結婚相談所でマッチングが成立すると、マッチングした会員同士でお見合いをすることになります。お見合いは結婚相談所に特有の顔合わせ方法なため、ほとんどの方は経験したことがないでしょう。なんとなくホテルのラウンジで行われるイメージを持たれるかと思いますが、どのように場所を選べばいいかわからず不安に感じる方は多いでしょう。
そこで、本記事では結婚相談所でのお見合い選びの仕方について解説します。
実は結婚相談所を利用している会員が自分自身でお見合い場所を選ぶことはほとんどありません。なぜなら、所属している結婚相談所とお見合い相手側の結婚相談所同士で話し合いながらお見合い場所は決定されるからです。
その点、会員が場所選びに頭を悩ませる必要はありません。しかし、会員が考慮に入れておいた方がいい点もいくつかありますので、お見合い場所選びの流れを理解しておくことをお勧めします。
お見合い場所選びのファーストステップはエリアの確定です。エリアは原則申し込みを受けた側の希望が優先されます。もしご自身がお見合いの申し込みを受けた側であれば、希望のエリアを自分から提示することができます。
しかし、自身の希望が優先される立場だとしても、自身のアクセスの利便性しか考えないような希望の出し方は避けましょう。極端な話、自分が居住している駅など。プレ交際に進み自分の居住地をお相手に教えた際に「この人、お見合いの時は自分のアクセスのこと考えてエリア希望出してたんだ。。。」と思われかねません。
なるべくお互いがアクセスしやすいようなエリアを希望するようにいたしましょう。
なお、県外のお相手など、対面でのお見合いが難しい場合はオンラインお見合いの実施も可能です。
お見合いといえばホテルラウンジのイメージを持たれる方も多いでしょう。しかし、最近の結婚相談所では必ずしもそうではありません。
地域によって慣習は異なりますが、都会での結婚相談所ではラウンジよりもカフェで実施される割合が高いくらいです。なぜなら、ホテルラウンジは予約ができないことがあり、お見合いが集中する土日は混雑で入店できないケースも多いからです。また、ラウンジの入り口はお見合いの入店待ちが多いため、合流に苦戦するケースもよく見られます。
このようなこともあり、最近はカフェでのお見合いが多くなっています。ただし、カフェでのお見合いで気をつけたいのは席間です。周りと席が近いようでは話もしづらいでしょうから、なるべくスペースに余裕を持ったカフェを選んでもらうようにしましょう。
また、可能であれば予約ができる店舗がベストです。予約席であれば合流ができないというトラブルも避けることができるからです。