
BLOG
お見合い失敗集:体臭事件
January 6, 2025
KETSUDAN | MARRIAGE AGENCY FOR MEN
BLOG
お見合いは、互いに相手を知るための重要な場です。特に初対面の会話では、自分の人柄や価値観を伝えながら、相手との距離を縮めることが求められます。今回は、対応力に課題があったと感じられたエピソードをご紹介します。
理系大学院卒の男性が、女性から「学生時代どのような研究をしていたのか」と質問されました。お相手の女性は文系卒。男性は、その質問に対し「話してもわからないと思う」と答えたことで、女性に否定的な印象を与えてしまいました。この返答には、「相手を見下しているように感じられる」「コミュニケーションを拒否している」といったネガティブな印象を与えるリスクがあります。
このような場合、どう対応すればよかったのでしょうか?まず、相手が興味を持って質問してくれたことに感謝し、丁寧に答えることが基本です。たとえば、「専門的で少しわかりにくいかもしれませんが…」と前置きをした上で、わかりやすく概要を伝える努力をするのが良かったですね。また、専門的な内容に踏み込みすぎる必要はなく、「〇〇に関する研究をしていて、これが社会でどう役立つかを考えていました」など、一般的な視点で説明するのも一案です。
さらに、質問を受けた後は相手にも話題を振ることで、双方向のコミュニケーションを意識することが大切です。たとえば、「〇〇さんはどんな分野に興味がありますか?」と尋ねることで、会話が広がりやすくなります。
お見合いの場では、知識やスキルよりも「相手への思いやり」と「良い印象を与える態度」が求められます。このエピソードは、コミュニケーション力の重要性を教えてくれる好例です。